リフォームでクローゼットを増やすにはどうすればいいいか

家族が増えてくると、家の中に荷物が溢れてしまいます。そんなときには、クローゼットの数を増やすと効果的です。室内がスッキリして、必要な物をすぐに取り出すことができます。ですが、単にクローゼットがたくさんあればいいというわけではありません。ここでは、リフォームのときにクローゼットを増やす方法について解説します。

クローゼットを増やす

壁面クローゼットで室内スッキリ

狭い室内でも比較的簡単にクローゼットを増やす方法として壁面クローゼットにするという方法があります。縦横に広いため、豊富に収納ができますし、壁の中を利用しているので、室内が狭くなる心配もありません。しかし、元々の部屋が狭い場合には壁面クローゼットも大きくは作れません。この場合は、クローゼットが増えても殆ど収納できない可能性があります。クローゼットのリフォームを考えたときにはまず自分の部屋の大きさを考えてから決めるようにしましょう。

ウォークインクローゼットで収納力アップ

ウォークインクローゼット

できるだけたくさん収納したいというときには、ウォークインクローゼットの導入を検討してみるという選択肢もあります。ですが、ウォークインクローゼットは広さも必要になるため、リフォームに躊躇するという人もいるでしょう。そんなときには、普段はあまり利用しない部屋をウォークインクローゼットにリフォームする方法もあります。元々ある部屋なので、さほど費用や時間をかけなくても使えるようになります。ですが、このときには位置に気をつけることが必要です。

北側にある場合は、湿気によりカビが発生しやすくなります。北側の部屋をウォークインクローゼットとしてリフォームするときには、ドアをつけないなどして換気をよくして湿気対策をすることが大切です。

クローゼットを増やすときに気をつけること

クローゼットを増やしたいと考えたときには、壁面や使用していない部屋を利用してクローゼットを作る方法があります。ですが、部屋の広さや位置によっては、満足のいくクローゼットが作れない可能性もあります。リフォームでクローゼットを増やしたいときには、クローゼットの種類に合わせた壁の広さや位置を意識することが大切です。